4~5月は子どもも大人もハッピーになるレッスンが沢山! >> 確認する

スパイスにはどんな効果があるの?どう使えばいい?

Pocket

 

スパイスと聞くと難しいイメージ!

そのイメージを外すスパイスの特徴をご紹介します。

小さな鍋やフライパンでパパッと1人分から簡単に出来る

スパイスカレーからアレンジ料理まで、忙しい主婦の味方となるスパイスのアレコレをお届けします。

8月、湿度も高く熱い日本の夏、こんな季節は食欲も低下気味。

栄養は取りたいけど作るのも食べるのも少し億劫気味になりがち。

こんな今こそ食べたいスパイス料理。

食欲がなくてもその香りだけでも食欲をそそりますね。

スパイスやカレーは夏の食用促進メニューには欠かせないアイテムです。

カレーは作るけど、スパイスカレーはあんまり作ったことないかも?

と言う方は多いのではないでしょうか。

そこにはイメージの壁があって

作るのにはスパイスを揃えなきゃダメじゃないの?

カレー以外に残ったスパイスってどうしたらいいの?

気づいたら賞味期限切れ⁉

スパイスカレーって煮込む時間が長くて面倒!

でも実際のところ、サッと炒め合わせて軽く煮込めば出来上がるので

簡単に作れる事をお伝えします。

スパイスの使い方や保存方法などもわかれば

ハードルが一気に下がりますよ。

Q・作るのにはスパイスを揃えなきゃダメじゃないの?
A・1~3つあればどんなお料理にも一振りして味変ができ食卓が華やぎます。
スパイスは世界各国の物を合わせると500種程あると言われていますが、
好みの香りや体への働きを知ると、自分流オリジナルブレンドでどんなお料理にも使えます。
3本あると組み合わせが楽しめるのでお勧めです。

Q・カレー以外に残ったスパイスってどうしたらいいの?
A・スパイスはいつもの炒め物や酢の物に一振り混ぜるだけ。
一気にお料理のバリエーションが広がります。
どんなスパイスでも楽しめますので騙されたと思ってやってみて下さい♪

Q・スパイスは何を買えばよいの?
A・私の場合はクミン・ガラムマサラ・カルダモンをよく使います。
この3本で色んなお料理を楽しめるアイテムだと思います。

大きく種類を絞って、クミン・ターメリック・カルダモン・ガラムマサラ・チリペッパー、
ローリエこの中からさらに絞った3種でも美味しいオリジナルスパイスカレーが作れます。

アレンジで辛さを足したい時はチリパウダーを!
より本格的な香りと色を楽しみたい時は、ターメリックを加えると更に奥行きのあるスパイスの使い方が楽しめます。

【クミン】
香りは独特でカレーの代表スパイスはこれ。
消化促進や脂質代謝アップ、健康にも良いとされます。
お腹の調子を整え、体内毒素の排出促進
頭痛や偏頭痛、筋肉痛や関節痛などの痛みを緩和する働き
月経周期の正常化、生理不順の女性には嬉しい。
風邪などの感染症の予防にも
肉料理や野菜料理、ピクルスやパンなど、さまざまな料理に合わせやいので、余らせずに使えるスパイスですね。
1日小さじ1杯が目安です。

【ガラムマサラ】
インド料理に欠かせない複数のスパイスを調合したもミックススパイスで辛味よりも香りをプラスするために用います。
湿気に弱いので、冷暗所にて保存がすすめです。
3~10種類組み合わせたものですが、カレー粉はこれにターメリックを含めて10~20種をプラスしたものです。

【カルダモン】
「スパイスの女王」と呼ばれ、爽やかで上品な香りと苦みが特徴。
消化促進や胃腸の働きを整え、口臭予防やリラックスにも良いとされています。
カレーやチャイ、コーヒー紅茶やポテトフライの仕上げに一振り。
チョコレート、クッキーやパン作りの風味づけにも美味しい。

【ターメリック】
ウコンの根を乾燥させた黄色い香辛料
どことなく生姜のような風味、苦味があり漢方のような香りもありますが味に関しては私の率直な感想は無味に感じました。
インドや東南アジアの料理や医学に欠かせないクミンの成分のクルクミンは、カレーやたくあんなどの着色料としても使われますが、
水に溶けにくく吸収率が低いので、油や黒胡椒と一緒だと接種されます。
インドの伝統医学アーユルヴェーダでは、血液や肝臓の浄化、消化促進、免疫力向上などの目的で用いられているそうです。
ただし、肝機能が低下している場合はターメリックを含め、ウコン全般の接種は肝臓に負担がかかるので控えた方が良いそうです。
ヨーグルトに混ぜてタンドリーチキンにしたり、鶏肉料理、豆料理、エビや野菜の炒め物などにパッパと振って彩どりが華やかに!

【チリパウダー・チリペッパー】
チリペッパーは唐辛子の微細粉に対してチリパウダーはそこに色んなハーブが加えられたものです。
肉料理に活用すれば臭み消しに活用する事が出来ますし、煮込み料理に使用すれば味が染み込みやすくなるメリットがあります。
夏バテなどであまり食欲が無い時。消化器官の機能改善やニキビ対策。
栄養成分のアホエンには食中毒を防ぐ働きがあり、がん予防にも良いそうです。

思い立ったらすぐに作れちゃう10分スパイスカレーをいくつかご紹介します。
(その1)


ダイエット中に必要なたんぱく質とプロテイン補給で肌年齢キープ!
「フライパン1つで簡単!大豆ミートのスパイシートマトカレー」10分

(材料)2~3人分
こめ油…小さじ2
ニンニク…1/2片分・みじん切り
玉ねぎ(大)…1/4個分・みじん切り
大豆ミート(or 鶏ひき肉)…80g
生姜…少々・すりおろし
(スパイス)
クミンパウダー…ティースプーン1杯
ターメリック…ティースプーン1杯
カルダモン…ティースプーン1杯
ガラムマサラ…大さじ1杯
チリペッパー…ティースプーン1/4杯
A)水・・・150㏄
A)トマトカット缶…1/2缶分
A)昆布茶…ティースプーン1杯
A)鶏がらスープの素…ティースプーン1杯
A)ローリエ…1枚
A)ブラックペッパー…少々
(トッピング)
温泉卵…3個
パセリ…適量

(作り方)
❶小鍋にニンニクのみじん切りと、こめ油を入れ弱火でじっくり香りが出るまで炒める。

❷玉ねぎと塩(分量外・少々)を加えてややキツネ色に炒め、大豆ミートを加え焼き目が付くまで炒める。


玉ねぎ・塩

大豆ミート(鶏ひき肉やあいびきミンチ)

 

➌スパイス類を全て加え、②に絡める

❹Aを加えて中火で5分混ぜながら炊く。

トマトの水煮
お水

昆布茶


鶏がらスープの素
ローリエ

ブラックペッパー

❺中火で7分炒め煮する。お皿に盛り付け温泉卵を乗せてパセリを散らして完成。

\  こちらの講座が無料で学べます!!  /

8月19日(土)イベント開催!(無料・料理LIVE)
【圧倒的に簡単これだけ!いつもの料理にちょい足しで本格料理に仕上がるスパイスの使い方】
・美味しいものを食べたい、これからは丁寧な暮らしをしたい。
・ちょっとした事で本格的な料理が作れるようになりたい。

そんなお悩みまとめて全部解決できる作り方をご紹介します。

 


場所/西宮阪急百貨店1階リビングフロア・陶器市コーナー側・中央エスカレーター前
11:00∼(20分)『いつもの材料で簡単スパイスカレー』
15:00∼(20分)『火を使わない時短10分スープカリー』
リアルな講座を行います。(上記のメニューは11時の回です)

今回は陶芸作家さん方のとっても素敵な器をご紹介します。
カレーが映える!何を乗せようかワクワクするお皿たちに
心躍るフロアーで誰でも簡単にできるスパイスカレーのノウハウを目の前でご覧ください。


(WEBチラシ:西宮阪急百貨店8月号4ページ目に掲載中)

他・つちだ縁(ゆかり)の料理レシピblogは西宮阪急百貨店からも発信中です。
【西宮ぐらしBlog】

スパイス料理(その2)は次回のブログに続きます。お楽しみに♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次