子どもも大人もハッピーになる月替わりレッスンはこちら! >> 確認する

海老の殻の違いで変わる美味しさ!~薄い殻と分厚い殻の使い方~

Pocket

海老って、そのまま食べてもおいしいけど、殻の違いによって調理の仕方や楽しみ方が変わってくるんです。今回は、薄い殻と分厚い殻、それぞれの特徴やおすすめの使い方を紹介しますね!

1. 海老の成長と殻の厚み

海老は成長する過程で何度も脱皮を繰り返します。脱皮したての海老は殻が薄くて柔らかいんですが、成長とともに殻は徐々に厚く固くなっていきます。この違いも、調理方法を変える楽しみのひとつです。

2. 薄い殻の海老はそのままカリッと!

まず、薄い殻の海老といえば、甘エビや芝エビのような小ぶりの海老が多いんです。このタイプは、殻も柔らかいので、殻ごと食べられることが特徴です。素揚げや唐揚げにすれば、カリッと軽い食感が楽しめて、おつまみにもピッタリ!

「カリッとした食感がクセになる!」なんて声もよく聞きますし、食べる手も止まらなくなりますよね。殻が薄い分、海老の味そのものがストレートに楽しめるのもポイントです。

3. 分厚い殻の海老はプリッとダシまで使える!

次に、分厚い殻の海老。代表的なのはブラックタイガーやロブスターなどの大きめの海老です。これらの海老は、殻が分厚くて固いので、普通は食べる前にむくことが多いですよね。でも、実はこの殻、ダシを取るときに大活躍なんです!

海老の殻からは濃厚なうまみが出るので、スープやソースのベースに使うと格別な味わいになります。「身はプリプリ、殻はダシ」っていう、贅沢な二度楽しめるポイントなんです。もちろん、海老そのもののプリッとした食感も大きな魅力ですよね。

まとめ

薄い殻はそのままカリッと楽しみ、分厚い殻はダシまで活用して料理を格上げ!それぞれの殻の特徴を知っておくと、料理の幅がグッと広がりますよ。ぜひ、海老を調理するときに、この違いを楽しんでみてくださいね!

↑ パパッと簡単にできちゃう、おうち本格中華オンパレード♪
手間をかけずに胃袋をつかむアイテム4品。(9月のメニュー)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次