サン◯◯クのチョコクロって美味しいですよね〜!?
小腹が空いたらサッと入れて手軽に食べれる
チョコクロ好きです。
さて、
チョコクロを作ってみました。
手軽で買えるのに、作るとものすごーく手間と時間がかかるのが
ディニッシュ生地のクロワッサン。
本当になかなか重い腰があがらなーい。
【クロワッサンを上手く作る
4つのポイント】
❶作る季節
❷麺棒の均一な圧
❸手早さ
❺発酵機は使わない
①やっぱり寒い時期しかできない!なぜならバターを溶かす事が御法度だから。
②麺棒の当て方でも右手と左手のバランスが均一じゃ無いと生地が破れるので、ウチでは基礎上級クリアされたら作って頂きます。
③やはりゆっくりするとバターがダレてしまいます。パン生地に慣れていく為にもパン基礎で作って練習ですね!
④バターの融点は28度前後から、なので発酵機を使うとバターが溶け出てせっかくの薄い層を壊してしまいます。常温発酵でゆっくり時間をかけて!
ここまでのポイントを押さえてつくると
ものすごーく時間がかかります。
3時間以上かかります。
買った方がいいんじゃ⁉️って思うけど
コレを食べたら
焼きたてのサックサク♪の食感と風味!
何よりアレンジで好きな粉、バター、中身の具材が楽しめる‼️
コレにつきます👍✨
何より子供が1番喜ぶ顔が見れますから
時間はかけるもんですね〜😊❤️
#パン教室大阪
#パン教室吹田
#パンシェルジュ
#cookingstudio縁en
#全日本調理師協会師範